岐阜県の城TOPへ
岐阜城
(ぎふじょう)
天守
写真は復興天守です
城郭関連の本 城郭関連商品
所在地 岐阜県岐阜市金華山天守閣
築城者 二階堂行政
別名 稲葉山城
城郭形態 山城
備考 金華山山頂に復興天守が聳え立つ。
天守からの眺めはまさに絶景。
アクセス JR線他「岐阜」駅よりバス〜岐阜公園歴史前博物館下車。
徒歩3分でロープウェー乗り場。
または岐阜公園より登山1時間。
駐車場 なし
満足度 ★★★★★(5段階中5段階)
写真販売 フォトライブラリー
地図 Mapion
岐阜城訪問記壱 岐阜城訪問記弐
岐阜城は1201年、二階堂行政が築いた砦にはじまると言われています。
二階堂氏の滅亡後、いったん廃城となりますが、1509年に美濃の守護代である齋藤氏が修復し、名を稲葉山城としました。
1538年、稲葉山城には長井規秀(後の斎藤道三)が入り、1542年には美濃の守護であった土岐氏を追放して、規秀は美濃一国を手に入れたのです。
その後、稲葉山城は斎藤氏の本拠となりましたが、1567年に織田信長がこの地を奪取。
地名を岐阜と改めたことから、稲葉山城もまた、岐阜城という名に改められました。
1582年に織田信長が本能寺の変により死去すると、岐阜城には池田氏・豊臣氏などが入りますが、最終的には信長の孫である織田秀信が入り、関ヶ原の戦いまで城主となりました。
1600年の関ヶ原の戦いの際、織田秀信が西軍についたことから、岐阜城は東軍の攻撃を受け開城。
1601年に建物や石垣などを加納城に移し、岐阜城は廃城となりました。
参考文献・参考サイト
ビジュアル・ワイド日本の城(小学館)・現地解説板・ザ・登城(46様個人サイト)
inserted by FC2 system