タイトルロゴ

東根城(ひがしねじょう)

水堀1 水堀1

歴史

東根城は1347年、小田島長義によって築かれ、当初は小田島城と呼ばれていました。
1395年に天童頼直の四男・東根頼高が城主となり、名称も東根城と改称されたのです。
天童氏は最上氏に仕えていましたが、戦国時代になると両氏は争い始め、末期には激化します。
それを受けた最上義光は、1584年に東根氏の重臣である里見景佐に寝返り工作をかけ、
景佐がそれを受け寝返ったことから東根城は落城。
景佐は東根氏を継ぎ、『東根景佐』と名乗り最上氏に仕え、東根城も景佐の城となりました。
景佐は城下町の整備や神社仏閣の勧誘を積極的に行い、多くの実績を残しましたが、
1620年にその生涯を閉じました。
1622年、最上氏が改易されると、東根城には松平氏が入りますが、
松平氏は新たに東根陣屋を築いたため、東根城は廃城となりました。

東根城訪問記

模擬石垣 模擬石垣 大ケヤキ 大ケヤキ
東根小学校の模擬石垣。
城址の雰囲気が良く出ています^^
東根小学校にある、『東根の大ケヤキ』
樹齢1000年……本当に巨大ですよ!
中沼 中沼 龍興寺沼 龍興寺沼
かつての堀跡だと言われる中沼。
こちらは未整備と言う感じですが……
同じく堀跡だと言われる龍興寺沼は、
公園としてきれいに整備されていました。
土塁 土塁 御霊屋 御霊屋
畑にある土塁のような地形。
おそらく遺構ではないと思われますが…
東根小学校から東に歩くとある、
里見景佐の御霊屋。
案内板 案内板 門 門
御霊屋の案内板。
東根の発展に大変貢献した人物だけあり、
愛されているようです。
浄国寺にある移築現存門。
東根城唯一の建築遺構です。

お城データ

所在地 山形県東根市本丸北1丁目
築城者 小田島長義
別名 小田島城
城郭形態 平城
備考 東根小学校に模擬石垣がある。
遺構としてはかつての水堀や、里見景佐墓所などがある。
アクセス JR奥羽本線「東根駅」より徒歩25分
駐車場 あり
満足度 ★★★☆☆
写真販売 水堀(PIXTA)
地図 Mapion
訪問日 2009年8月24日・2014年11月23日

参考資料

参考資料一覧
現地案内板・お城の旅日記(中西様個人サイト)

inserted by FC2 system