福井県の城TOPへ
福井城
(ふくいじょう)
水堀と石垣
写真は水堀と石垣です。
城郭関連の本 城郭関連商品
所在地 福井県福井市大手三丁目
築城者 結城秀康
別名 北ノ庄城
城郭形態 平城
備考 城跡だけでは物足りないが、郷土歴史博物館や養浩館なども見学すると、満足度が非常に高くなる。
アクセス JR北陸本線他「福井駅」より
徒歩5分。
駐車場 駅周辺の有料駐車場を使用
満足度 ★★★★☆(5段階中4段階)
地図 Mapion
福井城訪問記壱 福井城訪問記弐
福井城は1601年、越前を与えられた結城秀康により築城が開始されました。
福井城が完成したのは1607年であり、五重の堀を巡らせた、実に壮大な城であったといいます。
1622年、秀康の子である松平忠直が乱行のために改易され、代わりに秀康の弟である忠昌が藩主となるなどの一幕もありましたが、福井城は越前松平家の居城として、明治まで存続することとなるのです。
ですが1669年の火災により、天守をはじめとする建物が焼失。
櫓などは復興されましたが、天守は再建されませんでした。
また忠昌は、それまでこの地の名称であった『北庄』を、『北が不吉である』という理由から『福井(当時は福居という字が使われていた)』と改めた人物でもあります。
参考文献・参考サイト
ビジュアル・ワイド日本の城(小学館)・現地解説板・現地配布パンフレット・お城の旅日記(中西様個人サイト)
inserted by FC2 system