タイトルロゴ

岩国城(いわくにじょう)

復興天守 復興天守

歴史

岩国城は1601年、吉川広家により築城が開始され、1608年に完成しました。
麓に平時の居館、横山山頂に要害が築かれましたが、1615年の一国一城令により廃城となってしまいました。
しかし、麓の居館は陣屋として使用され、明治維新まで存続したのです。

岩国城訪問記

錦帯橋 錦帯橋 佐々木小次郎像 佐々木小次郎像
岩国市のシンボルである錦帯橋。
背後に岩国城の天守が見えます。
吉川資料館のそばには、佐々木小次郎の像がありました。
大釣井 大釣井 石垣1 石垣2
ロープウェイに乗り、いざ山頂へ!
まずは大釣井がお出迎え。
二の丸付近には石垣が見られます。
朽ちてしまいそうな雰囲気が良いですね。
天守1 天守1 天守台1 天守台2
山道を歩いていくと、ついに天守が!
景観を考え、本来の位置より南側に再建したものです。
本来の位置の現状がこちら。
天守台が復元されています。
空堀1 空堀2 石垣2 石垣2
本丸と北の丸の間には巨大な空堀が!
幅20mにもなる大規模なものです。
北の丸にも石垣の残骸らしきものが見られます。
景色 景色 天守2 天守2
天守最上階からの景色。
錦帯橋も含め、城下を一望できます。
最後に天守をもう一枚。
満足のうちに岩国城を後にしました。

史跡データ

所在地 山口県岩国市多田
築城者 吉川広家
別名 横山城
城郭形態 山城
備考 山頂へはロープウェイで行くことができる。
アクセス JR岩徳線「西岩国駅」よりロープウェイ乗り場まで徒歩20分
駐車場 あり(観光駐車場・無料)
満足度 ★★★☆☆
地図 Mapion
訪問日 2016年7月23日・2019年8月11日

参考資料

参考資料一覧
ビジュアル・ワイド日本の城(小学館)・城と古戦場~戦国大名の軌跡を追う(マサハレ様個人サイト)
現地案内板・現地配布パンフレット

inserted by FC2 system