タイトルロゴ

丸岡城(まるおかじょう)

現存天守 現存天守

歴史

丸岡城は1576年、柴田勝家の養子・柴田勝豊によって築城されました。
1582年に織田信長が亡くなると、清州会議により長浜が柴田領となったため、勝豊は長浜城へと移り、丸岡城には勝豊の家臣・安井家清が入りました。
1583年の賤ヶ岳合戦で柴田勝家が羽柴秀吉に敗れると、越前国が丹羽長秀領となったため、家臣・青山宗勝が城主となりました。
1600年の関ヶ原合戦で青山氏は西軍に属し改易となったため、代わって越前国を得た結城秀康の家臣・今村盛次が城主となりました。
その後の城主は本多氏・有馬氏と代わり、有馬氏6代の後に明治維新を迎えたのです。

丸岡城訪問記

現存天守 現存天守 人柱お静 人柱お静
麓から坂を登っていくと、現存天守が迎えてくれます。 現存天守の背後には人柱お静の供養碑が。
悲しい伝説が刻まれています。
現存天守 現存天守 石碑 石碑
現存天守をもう一枚。
非常に古風な天守です。
こちらは丸岡城の石碑。
天守に負けず巨大です。
現存天守 現存天守 石垣 石垣
現存天守をさらに一枚。
木々に隠れてしまったのが残念……
天守下をぐるっと回り、石垣を撮影。
石垣も味があって良いですよね!

お城データ

所在地 福井県坂井市丸岡町霞町1丁目
築城者 柴田勝豊
別名 霞ヶ城
城郭形態 平山城
備考 現存天守を持つ城。天守は現存最古と言われる。
アクセス 北陸自動車道「丸岡IC」より車で5分
駐車場 あり
満足度 ★★★☆☆
地図 Mapion
訪問日 2018年7月22日

参考資料

参考資料一覧
ビジュアル・ワイド日本の城(小学館)・現地案内板・配布パンフレット・城郭放浪記(PEI様個人サイト)

inserted by FC2 system