埼玉県の城TOPへ
岩槻城
(いわつきじょう)
門
写真は黒門です
城郭関連の本 城郭関連商品
所在地 埼玉県さいたま市岩槻区太田3丁目
築城者 太田道真・道灌
別名 岩付城・白鶴城・浮城
城郭形態 平城
備考 黒門・裏門が移築保存されており、城址公園として整備されている。
アクセス 東武野田線「岩槻駅」より徒歩20分
駐車場 有り(岩槻公園駐車場・無料)
満足度 ★★★★☆(5段階中4段階)
写真販売 黒門(フォトライブラリー)
地図 Mapion
岩槻城訪問記 春の岩槻城
岩槻城は、1457年に、上杉持朝の命により、太田道真・太田道灌親子により築城されました。
道灌の養子である資家が初代城主となり、その後も太田氏が城主となっていましたが、1525年、資家の息子資頼の代に、岩槻城は北条氏綱によって落城してしまいます。
ですが1530年、資頼は岩槻城を奪還し、再び城主となりました。
その後、資頼の息子資正が城主となりますが、1564年、北条氏康により岩槻城は落城。
資正は佐竹氏を頼って落ち延び、ここに再び、岩槻城は後北条氏の城となりました。
1590年の豊臣秀吉の小田原攻めの際、岩槻城は浅野長政に攻められて落城。
徳川家康の関東転封後は、高力清長が城主となり、その後は城主が目まぐるしく交代し、大岡氏が入った後は、そのまま明治時代を迎えます。
なお、1609年には火災により、城址の大部分が焼失してしまいましたが、高力忠房が迅速に三の丸を復興させたことから、城の中心はそれ以後三の丸となりました。
1871年に岩槻城は陸軍省の管轄となり、1872年には民間に払い下げが行われました。
その後は廃城となったものの、現在は公園として整備されています。 
参考文献・参考サイト
ビジュアル・ワイド日本の城(小学館)・現地解説板・埋もれた古城(ウモ様個人サイト)
inserted by FC2 system