広島県の城TOPへ
福山城
(ふくやまじょう)
天守
写真は復原天守です
城郭関連の本 城郭関連商品
所在地 広島県福山市丸之内1丁目
築城者 水野勝成
別名 久松城・葦陽城
城郭形態 平山城
備考 天守こそ復原されたものだが、伏見櫓や筋金御門などが現存で、重要文化財となっている。
アクセス JR山陽本線他「福山駅」から徒歩1分
駐車場 あり
満足度 ★★★★☆(5段階中4段階)
地図 Mapion
福山城訪問記
福山城は福山藩主となった水野勝成により、1619年より築城が開始されました。
築城に関しては、神辺城や伏見城の遺材を利用し、1622年にようやく完成しています。
その後、福山城には水野氏が5代続きますが、1698年に水野勝岑が幼くして死去したため無嗣断絶となり、福山の地は一時的に天領となります。
1700年には松平忠雅が山形城より移ってきますが、忠雅は1710年に桑名城に移封となり、変わって宇都宮城より阿部正邦が入り、以後阿部氏が10代続いて明治時代を迎えました。
そして1873年、廃城令が発布されたことから、福山城は廃城となったのです。
参考文献・参考サイト
ビジュアル・ワイド日本の城(小学館)・現地解説板・現地配布パンフレット・ザ・登城(46様個人サイト)
inserted by FC2 system